低炭素型自動車交通推進事業(トラック分野)の公募について
   (公社)全日本トラック協会では、下記のとおり、平成24年度低炭素型自動車交通推進事業(トラック分野)の公募を行います。
  
1.公募期間
平成24年4月20日(金)~平成24年6月22日(金))(※公募期間は終了しました)
  ※申請書類等に不備があると、期間内であっても受理することができませんので、内容、提出書類等について、事前に全日本トラック協会にご相談の上、提出してください。
  
2.補助事業の概要
貨物自動車交通分野のエネルギー使用量等を削減することを目的に、次の(1)~(3)の事業を実施する事業者等に対して補助を行います。
  
  (1)貨物自動車運送効率化実証事業
  輸送の効率化等に資するシステムや取り組みを複数活用した総合的な輸送効率化への取り組み
  貨物自動車運送効率化実証事業のイメージ図
  
  (2)低炭素型エネルギー活用促進実証事業
  地域の関係者と連携した低炭素エネルギー転換への取り組み
  低炭素型エネルギー活用促進実証事業のイメージ図
  (3)エコドライブ推進普及啓発事業
  データベースなどを活用した複数の事業者が参加したエコドライブ普及への取り組み
  エコドライブ推進普及啓発事業のイメージ図
  
3.補助対象事業者
 (1)貨物自動車運送事業者
  (2)第二種貨物利用運送事業者
  (3)貨物自動車運送事業者を構成員に含む団体・協議会
  (4)貨物自動車関連の機器・システムメーカー、荷主、燃料供給会社、リース会社(リース品を申請する場合)等
  ※(4)が申請する場合は、(1)、(2)又は(3)との共同申請が条件
  
4.補助率
補助対象経費の1/2以内(一事業あたり交付限度額1億円)
  
5.公募要領、交付規程
6.申請書等提出書類の様式
(1)主な提出書類
  申請時
  実績報告時
  
  (2)様式
  交付申請書(様式第1)
  交付申請取下書(様式第4)
  計画変更等承認申請書(様式5)
  計画変更等届出書(様式第6)
  実施状況報告書(様式第8)
  事故報告書(様式第9)
  実績報告書(様式第10)
  消費税額の額の確定に伴う報告書(様式第12)
  精算払請求書(様式第13)
  取得財産等管理台帳(様式第16)
  取得財産等管理明細表(様式第17)
  財産処分承認申請書(様式第18)
  実施効果報告書(様式第19)
  実施状況報告書(様式第20)
  
7.説明会の開催日時・場所
開催日  | 
      開催地   | 
      時 間  | 
      場 所  | 
    
5月17日   | 
      大 阪   | 
      13:00~   | 
      (公社)國民會館 武藤記念ホール 中ホール   | 
    
5月18日   | 
      東 京   | 
      13:00~   | 
      (公社)全日本トラック協会 大会議室   | 
    
  | 
      
 【この説明会は  | 
      
  | 
      
  | 
    
5月23日   | 
      福 岡   | 
      13:00~   | 
      福岡県トラック総合会館 402会議室  | 
    
の参加を希望される方は、メールにて受け付けをいたします。
  次の必要事項を記載の上、下記メールアドレスまで参加申込みを行ってください。
  折り返し、受付の可否についてメールにてご連絡いたします。
  <必要事項>
  1.メールの件名
  参加を希望される開催地と「説明会参加希望」を記載(例:「東京説明会参加希望」)
  2.メールの本文
  次の①~⑤について記載してください
  ①「参加希望人数」
  ②「会社名」
  ③「氏名(参加希望人数分)」
  ④「連絡先電話番号」
  ⑤「連絡先メールアドレス」
  ※定員を超える申込みがあった場合、先着順にて参加者を受け付けます。
  ※当日、空席がある場合には、直接会場にお越しいただいて参加することもできます。
  説明会参加申込先メールアドレス teitanso@jta.or.jp
  
8.問い合わせ先
公益社団法人 全日本トラック協会 交通・環境部(低炭素型自動車交通推進事業担当)
  東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー19階
  TEL:03-5323-7238(ダイヤルイン)、FAX:03-5323-7230
  ※ご相談等でお越しいただく場合は、事前に予約をお取り下さい。
  




